left
right
大分県日田市では22日から「日田祇園」が開催され、勇壮な山鉾が市内を練り歩きました。
「日田祇園」は疫病や風水害を払う祭りとしておよそ300年の歴史を誇り、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。
新型コロナの影響で去年は規模が縮小され、通常開催は4年ぶりです。
今月10日の記録的な大雨では市内の住宅などに被害が出ましたが、22日は予定通り9基の勇壮な山鉾が巡行し、街に活力を与えていました。
また、祭りの熱気の中、日田市は猛暑日となり、天気としても暑い一日となりました。
◆祭りの参加者
Q:この暑さはどう?
「気持ちいい」
日田祇園は23日までです。
最新のニュース
関連記事
市長交代でどうなる…津久見市新庁舎建設計画 40億かけ建設か?移転か? 初当選の石川氏に聞く【大分】
「ロボット相撲」日本一 高校生ロボット相撲全国大会2連覇 佐伯豊南高校工業部
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
中九州横断道路 大分市までのルート「山側」が妥当 国の委員会が評価
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選